スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

カラオケ機のDAMで録音する方法

カラオケ上達への第一歩は自分の歌声を録音して聞くことです。
そこでDAMでの様々な録音方法を書いてみます。

詳細は以下から。
JOYSOUNDでの録音方法はこちら。
http://karaokelove.blog2.fc2.com/blog-entry-11.html

空間録音とライン入力以外は無視してもかまわないです。
その2つさえ覚えておけばどんな部屋、どんな機種でもなんとかなりますがある程度しっかりとした録音機器が必要です。

▼録音機器
ICレコーダー、ラジカセ、ノートPC(STSRECなどの録音ソフトが必要)などです。
他にもマイクやオーディオケーブル(ステレオケーブル、ラインケーブル)が必要な場合があります。

携帯電話でも出来ますが音質はかなり悪いです。

個人的にはICレコーダーがおすすめです。
手のひらに収まるくらい小型で軽いので持ち運びが楽で長時間録音できます。
音質も文句なしです。
録音した歌声はもちろん、mp3などの音楽を聴くことも出来るので持ち歩けばいつでも原曲を聴きこめます。

一般的なICレコーダーは1~2万円します。
音質を気にしないなら安い物もありますがmicroSDHCなどの外部メモリーが使用できてCDと同じ音質のPCM録音が出来る製品を買えば壊れない限り買い換えずに長年使える性能なので結果的にお得です。

PCM録音対応の低~中価格帯(大体15000円以下)ICレコーダーは2009年頃までSANYOの1人勝ち状態でしたが2010年にはSONY・オリンパスが参入して混戦状態です。
管理人は以前からSANYO製を使っているのでSANYO製をおすすめしていますがPCMとSDカードに対応していればどこのメーカーでも大差ないと思います。




■テーブルに置いて録音する(空間録音)★おすすめ★
内蔵のマイク機能がある録音機能を持ち込んで録音ボタンを押すだけです。
一番簡単で音もそこそこなので始めはこれで十分です。

部屋全体の音を録音するので話し声や雑音も入ってしまいます。

■ライン入力で録音する★おすすめ★
カラオケ機の裏側に音声出力(ライン出力)端子があるのでそこにオーディオケーブル(ステレオケーブル、ラインケーブル)をつなぎ、録音機器に入力します。

写真の機種はプレミアDAMですがどの機種でもできるはずです。

PremierDAMII_back01.jpg PremierDAMII_back02.jpg ICR-PS185RM.jpg

使用するオーディオケーブルは録音機器に合わせてください。
たとえばICレコーダーの場合、ライン入力端子はほとんどステレオミニジャックなので片側が赤白、反対側がステレオミニプラグになっているケーブルになります。
具体的に言うとこういう物です。
アンプの背面からつなぐので長さが3mくらいあると取り回しが楽です。
ただ、あまりにも長すぎると多少音質が悪くなるので3~5mで十分です。
ゲーム機、ビデオ、ウォークマン、コンポなどにも使い回せるので1本あると便利ですよ♪



この方法だとマイクからの歌声とカラオケ機のBGMがかなり綺麗に録音できます。
空間録音とは桁違いに良い音質です。
おすすめの方法ですが注意点がいくつかあります。

無理に動かそうとしてTV・マイク・アンプなどを落としたり関係ない配線が抜けないようにする。
端子は裏側にあるのでカラオケ機を動かさないといけません。
固定されていたり狭い場合はあきらめましょう。

ケーブルを抜き差しする時はボリュームを0にしてから作業する。
大きな音がすることがあるのでボリュームを下げずに作業すると機器が壊れる可能性があります。

カラオケ機やその周辺機器は数万~数百万円もします。
大惨事にならないように慌てず慎重にやりましょう。

ネットにアップされている音質がいいカラオケの歌声は大体ライン録音されたものです。
録音機器と方法さえ覚えてしまえばあとは無料でお手軽に出来るのがいいです。

ライン録音などは音質が良すぎてアラが目立つので自分で聞いてショックを受けないようにしましょう。
それが現実なのです…。

■自分のマイクを録音機器につなげて歌う
マイマイクと録音機器を持ち込んでマイクをカラオケ機ではなく録音機器につないで録音します。
つまりカラオケ機をBGM再生機として使うわけです。

録音されるのはマイクからの音だけなので基本的には自分の歌声のみでBGMなどは録音されません。
BGMと合わせたい場合はPCなどで編集が必要になります。

もちろんカラオケ機に歌声が認識されないので採点はできず、スピーカーからも聞こえてきません。

純粋に歌声だけを綺麗に録音したい上級者向きです。
使う機器にもよりますが最高の音質で録音できます。

■ビデオカメラで録画する
ビデオカメラやデジカメに付いている動画撮影機能を使います。
空間録音とほぼ同じですが元々は動画を撮影する機能なので撮影時間が短く、音も多少悪くなります。

■DAMステーションの機能を使う
カラオケCD直送便 / My Songダウンロードという2つのサービスがあります。

どちらも有料ですがカラオケ機械の内部で直接録音されるので話し声や雑音は無く、空間録音より音質がいいです。
カラオケCD直送便は何かの本気オーディションなどに送る時はいいかもしれませんがかなり高めです。

このサービスは下の画像のようなDAMステーションという大きいリモコンがある部屋でしか使えません。
DAM-DS2.jpg

プレミアDAMとセットで置いてあることが多い、赤枠のデンモクiDでは支払いが出来ないのでダメです。

■プレミアDAMのDAM★とも
DAM★とも / club DAM MEMBERSに入会するとDAM★ともの録音機能が使えます。

似てますがDAM★ともはネットの会員でclub DAM MEMBERSはカラオケ機の会員なので別物です。
2つとも入会してください。

DAM★ともはネットから入会します。

club DAM MEMBERSはビッグエコーやシダックスなどで紙に書いて申し込むか携帯にアプリをダウンロードします。
紙に書いて申し込む場合は500円程度かかります。
詳しくはDAMのホームページを見るか店員さんに聞いてみてください。

両方の登録を済ませたらリモコンでログインしてTOP画面の右下にあるDAM★ともボタンを押し、画面に沿って進むと録音できます。
dam_rec01.jpg dam_rec02.jpg dam_rec03.jpg dam_rec04.jpg

替え歌や不適切な言葉がないか、などの審査(長くて1週間程度)が終わればDAM★とものマイページにアップされるので好きなだけ聞きましょう。
そのまま公開して他のDAM★とも会員に聞いてもらうことも可能です。
逆に自分が他の会員の歌を聴くこともできます。

プレミアDAM限定の機能で音源が保存される期限も決まっていますが無料なので気軽に録音できます。
カラオケ機械の内部で直接録音されるので話し声や雑音は無く、空間録音より音質がいいです。

毎回手続きがあるのでまとめて何曲も録音するのには向いていません。

■プレミアDAMの即席カラオケCDプレス
プレミアDAMには即席カラオケCDプレスという機能がついています。
受付で1枚630円のCDを購入してプレミアDAMに挿入すると3曲まで録音できます。
カラオケ機械の内部で直接録音されるので話し声や雑音は無く、空間録音より音質がいいです。

ただ、CDが無い店もあるのであらかじめ電話などで聞いてから行きましょう。

■ビッグエコーのReco
2010年の5月で終了しました
ビッグエコーの一部店舗には Reco という機能があります。
即席カラオケCDプレスとほぼ同じですがこちらのほうがやり直し出来る回数が多く、録音可能曲数が多いCDもあります。

対応している店舗がかなり少ないです。
ホームページで確認してください。


▼録音音質の比較
しっかりとした機種で録音した場合の目安です。
上の方にあるほど音質はいいです。

基本的にはカラオケ機から直接録音する方法とスピーカーからの音を録音する2つの方法に分かれます。
この2つの差は大きいです。

■自分のマイクを録音機器につなげて歌う

-----少し悪くなる-----

■ライン入力で録音する、■カラオケCD直送便、■プレミアDAMの即席カラオケCDプレス

-----そこそこ悪くなる-----

■プレミアDAMのDAM★とも、■My Songダウンロード

-----かなり悪くなる-----

■テーブルに置いて録音する(空間録音)、■ビデオカメラで録画する

-----無いよりはマシ-----

■携帯で録音・録画

機種がDAMではなくてJOYのCROSSOでさらにサウンドエフェクトがかかっているのでわかりにくいですが比較動画を貼っておきます。
どちらも同じ場面を録音した物です。

●ビデオカメラで録画した動画(空間録音)
部屋全体の音を録音してしまうので自分の声とスピーカーからの声(マイクからの声)が録音されてしまっています。
ピッピッとリモコン操作音などの雑音が混じり、音も濁り気味です。


●ライン入力で録音
マイクからの声のみが録音され雑音が入っておらず、音もステレオ録音され綺麗です。

メイン

--- 広告 ---


コメント

●ありがとうございます。
カラオケでの録音の仕方を知りたかったので、詳しく書いてくださっていて、ものすごくものすごく為になりました!
ほんとうにありがとうございます。
感謝です;;。
●No title
すごくわかりやすかったです^^
ありがとうございました。
●ダウンロードの件
はじめまして。こんにちは。
今使っている機種が、DAM-G7なのですが、2007までの曲しか入っていないので2010位までの曲をダウンロードしたいのですが出来ますでしょうか?

今の使い方は電話回線などで使わず内臓のCDで使っております。
それではどうぞ宜しくお願い致します。
●Re: ダウンロードの件
http://goo.gl/drUOK このページによるとDAM-G7への楽曲配信は2008年で終了しているようなので機種を買い換えるしか無いと思います。私は普通の一般人なので間違っているかもしれません。詳しくはサポートへ連絡してみることをおすすめします。
●ビデオカメラでの録音
大抵のビデオカメラには「外部マイク端子」が付いてるので、「抵抗入り」のコードをマイク端子に繋ぐ、長さは余裕を持たせた方が良いでしょう。(「抵抗入り」でないと機器を壊す危険有り)あとはICレコーダーでの録音と基本的に同じと思われます。又、最近のカラオケマシンには前面にヘッドホン端子が付いてる場合が有るので、その場合は接続作業が簡単になります。ビデオカメラは三脚に固定しておきましょう。(デジカメ・携帯・スマホは外部マイクを接続できないので不推奨)又、エコーは切っておく方が良いと思います。テレビの歌番組みたいにきれいな音声が収録可能と思われます。YouTubeやニコニコ動画にアップされる方には、この方法も良いかもしれません。

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。